のだくま日記

のだくま日記

  • TOP
  • のだくま日記

絵本の時間📕

のだくま保育園では、モンテッソーリ【お仕事】の時間以外にも絵本の時間を設けています‼︎ 子ども達は、いつも目をキラキラ✨輝かせて好きな絵本を見たり先生に読んでもらっています! 先生と一緒に歌えほんで手 (続きを読む)

モンテッソーリ 【貝殻クルクル棒、あけ移し】

今回は、クルクル貝殻棒、貝殻開け移し(夏バージョン)のお仕事です! 容器の開閉の目的は、その名の通り容器の開閉の仕方を知ることや微細運動(手先の運動)を発達させることです。 子どもがこれまでにやったこ (続きを読む)

感触遊び〜こんにゃく〜

『板こんにゃく』と『糸こんにゃく』を使い、感触遊びを楽しみました⭐️ 少し触ってから手を匂いをしてみると… 「わ!匂いする!!」と匂いにびっくりする子どもも😆 冷たくて柔らかいこんにゃくを触り、引っ張 (続きを読む)

スイカ割り🍉

今年も夏恒例のスイカ割りの日がやってきました🍉 大きなスイカが出てくると 「スイカやー!」と大喜びの子どもたち!!     実際に持ってみて重さや固さを確かめました☺︎🎵 このスイ (続きを読む)

モンテッソーリ 【ストロー落とし】

今回は、人気の『ストロー落とし』です✨ 小さいもの、細いものをつまむのが楽しい子どもたち。 1歳代ではまだ全ての工程を自分ではできませんが、敏感期である「つまんで小さい穴に入れる」がとっても楽しい様子 (続きを読む)

モンテッソーリ 【月型バランス積み木】

今回は、お月様の『バランス積み木』です。 三日月の形をしたベースの上に大小さまざまなブロックをつみかさねていきます。 指先の器用さや思考力、バランス感覚を養うことができますよ。 また集中力、想像力、創 (続きを読む)

モンテッソーリ 【ネジとナット】

今回は、『ネジとナット』のお仕事です! 5つの大きさの異なるボルトとナットを適した穴にはめて、着脱を体験する教具です。 物をねじったり、ひねったりする動作は日常生活の様々な場面で必要になってきます。鉛 (続きを読む)

夏の制作~パイナップル🍍~

ローラーやタンポなど好きな道具を使って制作しました! 画用紙には格子状にシールが貼られていて、その上から色を塗っていきました♪ 0歳さんは可愛い出型で葉っぱを作りました🍍 道具を使って段々混ざっていく (続きを読む)

うちわ作り🌞

毎年恒例うちわ作りをしました! 今年は各年齢で製作内容を変えてのうちわづくりです♪ 0歳さんはビー玉転がしと小さな手足が可愛い夏らしい作品に🍨   スタンプでの手形足型取りにも段々慣れて、綺 (続きを読む)

令和5年度 夏まつり🍧

かわいい甚平さんを着ての登園に、子どもたちは朝から何が始まるのかなとソワソワ♪ まずは子どもたち一人一人にスタンプカードが配られ、夏まつりスタートです!! 今年は二部制で、第一部は室内でのお祭り!! (続きを読む)

TOP